企業・団体の方へ
地域の未来を支える“人づくり”に、貴社の力を。
長野県では、産業界全体で人手不足が深刻な課題となっており、その大きな要因の一つに、若者の県外流出があげられます。
「雇用促進のための対策事業費」
このような状況に対応するためには、子どもたちが早い段階から地域の企業や産業の魅力に触れ、
「地域を知り、地域への愛着を育む」ことが大切です。
当サイトについて
当サイトは、県内の学校と地域産業・企業や、働く人との出会いをつなぐ架け橋として、子どもたちに「長野県で働くことのやりがい・楽しさ」などの職業観・就労観の形成や、仕事を体感し、その魅力を知る機会を提供するための情報発信・マッチングを行っています。
また、どのように取り組んだら良いか分からない企業・団体の皆様に対しては、コーディネーターがそのお手伝いをさせていただきます。
企業・団体の皆様、当サイトをご活用いただき、自社の特色を伝える職業体験の取組を学校へ届け、将来の県内産業を担う子どもたちに長野県の企業の魅力を伝えましょう!
\職業体験のメリット!/
-
将来の人材確保・育成
-
業界のイメージ刷新
-
企業の認知度向上
-
CSR
-
社員教育の一環に地域との信頼関係構築
ご登録いただける内容の例
- 企業・工場見学
- 学校・企業内での職業体験学習や講話
- 企業訪問・フィールドワーク
- インターンシップ
- オンライン職業体験・講話・見学
- キャリアフェス
体験等開催までの流れ
職業体験等の取組を支援するパートナー
取組を始めるに当たってのご不明点等、職業体験に関する悩みは、職業体験支援コーディネーターにご相談ください!企業と学校をつなぎ、双方のニーズを踏まえた効果的・効率的な取組職業体験等の取組を推進し、現場に寄り添った支援活動を行います!
コーディネーターについて詳しくはこちら 企業・産業界の方
コーディネーターへの相談はこちらから
メッセージ
一緒に、地域の未来を育てましょう。
地域の産業を支える次世代を育て、人材不足の課題に地域全体で取り組むため、ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。
