信州ものづくりマイスターの派遣
信州ものづくりマイスター・ヤングマイスターとは
卓越した技能・技術及び優れた指導力等を有する方を「信州ものづくりマイスター」、「信州ものづくりヤングマイスター」として知事が認定しています。(詳しくはこちら)
マイスター・ヤングマイスター一覧マイスターの活動内容
小中学校、高等学校、経済団体、業界団体、企業等からの依頼により、次の活動を行います。
- (1)小中学生、高校生、在職者等に対する専門分野の指導・講習、実演など
- (2)その他ものづくり技能・技術の振興等に関する事業
マイスターの活動に係る経費(謝金・旅費、材料費等)は、原則、活動を依頼した団体等にご負担いただきます。
ただし、「将来世代と地域企業をつなぐプロジェクト事業」を活用される場合は、これによりません。
信州ものづくりマイスター活躍事例
活躍事例をもっと見るマイスター派遣申込方法
-
派遣
1ヵ月前
まで活動依頼書を提出
派遣希望日の1ヵ月前までに活動依頼書(様式第1号)を長野県産業人材育成支援センターに提出
-
講座内容の調整
県・依頼者・マイスターの三者で講座内容の調整
-
講座当日
講座を実施
体験実習・技術指導・講話等
-
講座後
お支払い・実施状況報告
マイスターに依頼者から直接、必要経費をお支払い
依頼者は県あてに実施状況報告を提出
提出様式・要領ダウンロード
ご提出先
長野県産業人材育成支援センター
〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2(産業人材育成課内)
FAX:026-235-7328 メール:jinzai2@pref.nagano.lg.jp